満足度:
読みたかったけど読めなかったホリエモンの『多動力』を読んでみました。
著者によると、これからの時代は一つのことをコツコツやれる人ではなく、いろいろなことができる人が成功する時代とのこと。
ぼくもアフィリエイト、YouTube、株、FX、法務などホントいろいろ手広くやっています。
今後は物販や不動産など、もっといろいろやっていこうと思っているので、まさにその時代にマッチしそうな人間です。
でもこうやっていろいろやってると周囲からの目が気になってしまいます。
いわゆる一般人がどこかの会社に勤めたり、公務員になったりして一つのことをコツコツ毎日同じようにやっているからでしょうか。
自分がやっていることは世間から見ると手堅いとは言いがたいものばかりなので、それらで稼いでもあまりいいようには思われない気がするからかもしれません。
あいつは怪しいことやってる・・・
そう思われるのが怖いんですよね。
しかし、本書を読んで周りの目を気にするのは馬鹿らしいと思うようになりました。
あなたが多動になるための最大のハードルは 「他人にどう見られるだろう?」という感情だ。
はっきり言おう。
誰もあなたには興味がない。
好きなように生きて、思いっきり恥をかこう。
そうですよね。
よくよく考えてみると誰もぼくには興味がないはずです。
ぼくにとってぼく自身は唯一無二の存在だから自分のことについていろいろ考えてしまいますが、他人にとって「ぼく」は「他人」に過ぎません。
なので好きなように生きて、思いっきり恥をかこうと思います。
これからの時代に必須の力、多動力。
そんな力について気になる人はどうぞ。